メニュー

コラム - 高津学院幼稚舎-大阪市天王寺区にある幼稚舎

06-7708-2865

〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町9-18
2F

コラム

尊重

カテゴリ: ブログ 作成日:2023年12月21日(木)

見て学ぶことがとても子どもたちの刺激になっている毎日です。
年上のお兄さん、お姉さんがしていること、気にはなるけどなんだか難しそうだな‥。
そう感じながら、近くでじっと見ている小さいお友だち。

お兄さん、お姉さんが終わった頃を見計らって、ちょっと触ってみたりしています。何を使っていたかもしっかり見ています。

お兄さん、お姉さんは、見られていることに少し優越感を感じながらも、活動に向き合っています。
そんな時間は、お互いに良い影響を受け合っている時間です。

お互いを尊重して、認め合って共に過ごす。

毎日、そんな素敵な時間が流れています。

経験

カテゴリ: ブログ 作成日:2023年12月20日(水)

子ども達を見ていると、"やったことがある・見たことがある"という点がとても重要なんだなと感じます。

活動に手を伸ばすにはそれなりの勇気が要るようですが、自分にも出来そう!!と想像できる為にはそれなりの経験が必要ということです。

子どもは真似て、学びます。
お互いの活動を見て、憧れて、真似て、時には失敗もして…繰り返しの中で学び、成長していってくれています。

憧れから湧き起こる意欲。
縦割り保育の良さでもありますね。

日々の積み重ね

カテゴリ: ブログ 作成日:2023年12月19日(火)

子ども達は縦割り活動の中でお互いがお互いから学び合いながら吸収し合っています。

モンテッソーリ教育では、「吸収精神」「敏感期」は子ども達の成長にとって大切な考え方となります。

その立場で子ども達を見ていると本当に毎日の日々の積み重ねにおいて大切な時間を過ごしているのだと感じます。

誰と決めるわけでもなく、その時「今、ここ」を大切に生きる子ども達。

日々成長を見逃さずに見届けていきたいと思います。

会話

カテゴリ: ブログ 作成日:2023年12月18日(月)

ふとした会話の中に、子どもたちのコミニケーション力を感じる時があります。
「◯◯置いておくね。」と声をかけると、「うん。」と返事が返ってくることが多く、そのつもりで、返答を待っていると「ありがとう」と、言葉が出てきました。
当たり前だけれど、難しい。

それを何気なく、当たり前にさらりとできる。必要な言葉を、必要な時に口に出せる。

全ては日々の平和な時間が、そうさせてくれるのではないでしょうか。

今日も、笑顔と、真剣な眼差しがいっぱいの1日でした。

高津の文化

カテゴリ: ブログ 作成日:2023年12月15日(金)

今週も子どもたちは、持っている力を精一杯使い、園での生活を過ごしました。


年長、年中の子どもたちは、自分がやりたいことをどんどん進めて、工夫したり、友だちと関わったりしています。
そこへ小さいお友だちが見にきたり、時にはちょっと邪魔をされたりすることがあります。そんな時、困った顔をしながらも、声をかけてくれます。ルールを伝えたり、一緒にしたりしてくれます。

小さい時に教えてもらった時を思い出すかのように、優しく接してくれています。

"教えて学ぶ"ことで、新しいことを吸収しています。こうして、異年齢の関わり方を学び、方法が引き継がれていくのでしょうね。

絵本の世界

カテゴリ: ブログ 作成日:2023年12月14日(木)

子どもたちは絵本が大好きです。


いつもは、よくおしゃべりする子も、絵本が始まると絵とお話の世界に引き込まれます。
その眼差しはとても大きくて、瞬きも忘れているようです。
一人ひとり、心の中に響くことがのあるでしょう。紹介した絵本は、その後必ず読み返す子がいます。それには年齢は関係ないように思います。まだ字が読めない子も、ページをめくってお話の中に入り込んでいます。

子どもたちの絵本への関心は、言語の活動にも繋がると言えるでしょう。

 

本棚の絵本は定期的に子どもたちの興味や関心をもとに入れ替えたり、追加したり厳選しています。
今日も、本棚の絵本は大活躍でした。

秩序

カテゴリ: ブログ 作成日:2023年12月12日(火)

子どもにとって"いつも同じ"というのはとても大切なことです。安心できるからです。

その秩序の中にはお部屋で過ごす上での、共通のルールも含まれます。
今日はいいけど明日はダメ、というのはありません。

使ったものは直す
他の人の邪魔はしない
順番を待つ
お部屋の中は静かに歩く、などなど

みんなが気持ちよく過ごすためにもルールは沢山ありますが、年中児にもなればその目的まで理解して、当たり前に守れるようになります。

今はまだルールを理解していない子が沢山います。お友達のおしごとをかき混ぜてしまうこともあります。
しかし、ルールを理解しているお兄さん・お姉さんが本当に優しく教えてくれています。
あーもうなんで出来ないの!
そんなことしないでよ!
なんて言わずに、あなたはまだ出来ないのよね。そのうち守れるようになるよね。と本当に大人よりも大きな器で小さいお友達の成長を待ってくれています。
もちろん、その子たちも卒園したお兄さんお姉さんに同じ様に待ってもらってきたから自然と出来るのでしょうね。

これが高津学院の平和だな、と子ども達の口から出る言葉に改めて嬉しくなった1日でした。

結果と過程

カテゴリ: ブログ 作成日:2023年12月08日(金)

子どもたちの感覚と秩序感は、大人の何倍もあると言います。

大人なら何気なくやり過ごすことが、子どもにとっては、ぴったりにしたい、ちょっと歪んでいるなど、微妙な違いに繊細に心を使います。
その心の動きを、活動で私たちに教えてくれています。
今、こんな風にやりたいんだと示してくれます。

大人である私たちは、子どもの姿より学びます。「できればいいではなく、この方法でするから意味がある。」

子どもたちは、結果重視ではなく、過程を楽しむことのできる達人ですね。

成長

カテゴリ: ブログ 作成日:2023年12月07日(木)

「これ読んでください!」といつも絵本を持ってきていた子が、「今日は読んであげるから、ここに座って」と座るポジションも逆にして、読み聞かせをしてくれました。

「すぐに上靴を履いてね〜」と今まで教師に声を掛けられていた子が、歳下の子にサラッとくつを履かせてあげていました。

「(人の)おしごとを見る時は、手を出さないよ」といつも注意されていた子が、何も言われなくても手をお膝に乗せてグッと我慢して最後まで見ていました。

年末に近づき、子どもたちの成長がひとつひとつ目に見えるようになり、頼もしいなと思わせてくれます。

気品と礼儀

カテゴリ: ブログ 作成日:2023年12月04日(月)

子どもたちは、毎日自分のやりたいことに取り組んでいます。
それが友だちとの共同活動だったり、1人での探求であったり様々です。
友だちに付き合うこともあるでしょう。もちろんその反対もあるでしょう。いづれにしても、自らが選んだことです。

子どもたちとの約束は、「友だちの邪魔はしない」です。邪魔というのは、友だちのお仕事を邪魔をするだけではありません。室内で大きな声を出すことが、邪魔になることもあります。使った物を出したままであることが、邪魔になることもあります。これは、一緒に過ごす人への礼儀であり、子どもたちの心にももちろんあります。

一人ひとりの自由が今日も保障された空間で、子どもたちは心を満たしていました。
そして、そこにはいつも笑顔があります。

今年度も数日となりました。年長児と過ごすことができる最後の時間、みんなで大切に過ごしたいです。

本日は、お忙しい中、保護者会(お話会)にご参加いただき、誠にありがとうございました。

 

随時、無料体験レッスンを行っております

アフタースクール体験・説明会もこちらよりお申し込みください

お申込みはこちらから

Copyright ©高津学院幼稚舎 All Rights Reserved. [login]