創造力
子どもたちの創造力は果てしなく、大人の想像をはるかに超えています。
製作1つにしても、もっと作りたいという思いから、身近にあるものを使い創作していました。
作りたいものを作るためには、何が必要かを考えて、材料を集める。そして、工夫する。
経験があるから、辿り着く結果ではないでしょうか。
今日も多くのことを経験して、1日の歴史を刻むことができたことでしょう。
高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。
今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。
各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(6月現在5名のお申込みが決定しております。)
毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。
無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。
お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。
※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!
お申し込みお待ちしております。
↓ ↓ ↓
週明け
週の始まりの月曜日は、お休みの日に経験した楽しい出来事を話したくて仕方がありません。
友だちだったり、教師だったり、出会った人に何度も笑顔で伝えます。
その度に、自分の知っている言葉を使います。
言葉を使う、言葉を話す、誰かに伝える、ということは、大切な言語の活動の一つです。
子どもたちはその活動を、いつも繰り返して語彙力を高めていくものと思います。
高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。
今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。
各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(6月現在5名のお申込みが決定しております。)
毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。
無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。
お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。
※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!
お申し込みお待ちしております。
↓ ↓ ↓
週末
週末ですが、疲れる様子なく、早速それぞれの活動に勤しむ子ども達。
自ら選んで、自分で。友だちと。昨日の続きと身支度を終えてすぐに活動に取り掛かる子もいれば、お茶を飲んで休憩する子、お友だちとの会話を楽しむ子。
毎日。そして、今日も高津学院幼稚舎は主体的な雰囲気からスタートしています。
高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。
今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。
各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(6月現在5名のお申込みが決定しております。)
毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。
無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。
お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。
※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!
お申し込みお待ちしております。
↓ ↓ ↓
小さな平和
年中さんは年長さんのように、そして年長さんは小さい先生のように、学年が下の小さいお友だちに本当に優しく接してくれています。
縦割りでの活動、教具に共に触れ、同じ時間を共有する事で、園舎には今日も小さな平和に満ち溢れております。
高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。
今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。
各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(6月現在5名のお申込みが決定しております。)
毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。
無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。
お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。
※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!
お申し込みお待ちしております。
↓ ↓ ↓
継続性
今日も子どもたちは、やりたいことに心から向き合う時間を過ごしました。
昨日から始めたことに、楽しみを感じ笑顔で再挑戦している年中さん、準備から片付けまで、たっぷり午前中を使い満足して終えていました。最後に「明日もやる!」と意欲も見られました。
あるプレさんは、毎日ハサミのお仕事をしています。
最初は自信なさげに「一緒にしたい。」と声をかけられました。2枚一緒にしました。
その時は一旦片付けました。
しばらくすると、また自分から準備して、今度は1人で切り始めました。見守っていると、どんどん形切りができるようになってきました。よく見て線を切ることができていました。自信もついてきたようです。
子どもたちは、このような経験を毎日繰り返し、成長への道を歩んでいます。
高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。
今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。
各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(6月現在5名のお申込みが決定しております。)
毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。
無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。
お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。
※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!
お申し込みお待ちしております。
↓ ↓ ↓
雨の日
昨日は雨天のため、戸外遊びの時間を室内で過ごすことになりました。
室内で運動遊びをいたしました。
指示を聞き、学年毎に向こうの線までいろいろな方法で移動をするゲームをしました。
みんなが同じ話を聞き、同じ動きをします。流石に年長さんは身体も思い通りに動かし、スムーズに移動しました。
しかし、そこへ課せられた課題は、小さい子が見ているので、慌てないで丁寧にするということです。
年長さんは、しっかり任務を果たしてくれました。他の小さい子たちは、年長さんをよく見て自分なりにできるように動いていました。
学年によって身体の部位の発達も違います。
聞いたこと、見たことを、自分で考えて、全身に信号を送り、動かしていることがよくわかる時間でした。
小さい子たちは、年長さんのお手本通りに出来ていると思っているはずです。その心が子どもたちを更に成長へと導いているのだと思います。
高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。
今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。
各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(6月現在5名のお申込みが決定しております。)
毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。
無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。
お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。
※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!
お申し込みお待ちしております。
↓ ↓ ↓
岡山先生
先日、深草子どもの家様のSNSにて、岡山眞理子先生のご逝去のお知らせを拝見しました。
丁度先月、お電話でお話させていただき、「子ども達の為に頑張って下さい。」と励ましのお言葉を頂戴したばかりで、本当に残念のひと言です。
園舎には、これまで2度ご講演にお越しいただき、昨年は先生から直接ご連絡いただいて実現いたしました。
岡山先生のお話は本当にこれまでの長く貴重なご経験に基づいたお話で、笑いあり、涙あり、そしてしっかりとしたモンテッソーリ教育理論を柔らかく。いつも我々に感動を与えて下さいました。
岡山先生の意志を引き継ぎ、我々は今後も「子ども達、そして皆の為に」モンテッソーリ教育を実践してまいります。
心よりご冥福をお祈りいたします。本当にありがとうございました。
週末
今日も子どもたちのやりたい気持ちがあちこちで見られる1日でした。
友だちとの活動を楽しんだり、新しいお仕事に取り組んだり、毎日少しずつ進めているお仕事をする子もいます。やりたいことは1人ずつ違います。その時に気持ちの向いたお仕事に、心から取り組む姿はとてもいい表情をしています。
やりたいことに出会える喜びではないでしょうか。
高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。
今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。
各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(6月現在5名のお申込みが決定しております。)
毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。
無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。
お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。
※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!
お申し込みお待ちしております。
↓ ↓ ↓
優しさと平和
自分の活動を後にして、小さいお友だちのカルタに付き合う年長さん。
登園時、少しないてしまった体験児さんを心配する年中さん。
友だちと笑顔で何やら話し込む年少さん。
その優しさを存分に受けるプレさん達は必ずその先同じように接してくれます。
そんな平和な空気が流れる今日の園舎です。
高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。
今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。
各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(6月現在5名のお申込みが決定しております。)
毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。
無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。
お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。
※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!
お申し込みお待ちしております。
↓ ↓ ↓
主体的なお手伝い
戸外遊びからの帰りの際、子ども達の連絡帳を教師が並べているのを見ると、そっと手伝ってくれたり、経年劣化の為少し破れてしまっている絵本を見つけるとテープで補修をしてくれたりする年長さんや年中さん。
また、教師が洗濯物を干していると「先生、私がやるね!」と率先してお手伝いをしてくれる姿。
それをいつも目にしている年少さんやプレさん達。
奉仕の精神を惜しむ事なく、自分達のいる環境を大切に整えていく心。
これがやはりモンテッソーリ教育の「子どもの家(Children’s House)」と呼ばれる所以であるのだと思われます。
今日も子ども達はいつものように自ら選択した活動を存分に楽しんでおり、満たされた時間を過ごしておりました。
高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。
今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。
各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(6月現在5名のお申込みが決定しております。)
毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。
無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。
お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。
※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!
お申し込みお待ちしております。
↓ ↓ ↓
その他の記事...