メニュー

コラム - 高津学院幼稚舎-大阪市天王寺区にある幼稚舎

06-7708-2865

〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町9-18
2F

コラム

切磋琢磨

カテゴリ: ブログ 作成日:2025年08月22日(金)

年上のお兄さん、お姉さんがしているお仕事、なんだかとっても魅力的に見えるんだけど‥
そんな思いを心に秘めて、そばで見ている年下のお友だち。


高津学院には、そんなお手本がすぐそばにあります。いつもあります。

見られることで、お兄さんお姉さんも見られていると意識しながらお仕事に向かいます。

お互いにいいことしかない縦割り保育。

切磋琢磨しながら毎日確実に成長しています。

 

高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。

今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。

各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(7月現在5名のお申込みが決定しております。)

毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。

無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。

お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。

※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!

お申し込みお待ちしております。

↓       ↓       ↓

高津学院幼稚舎各種お申込フォーム

休み明け

カテゴリ: ブログ 作成日:2025年08月20日(水)

園舎に子ども達の笑顔が帰ってきました。

それぞれに夏休みの思い出を教師や友だち同士で話したり、早速モンテッソーリの活動に取り組んだりと。

本当に昨日まで来ていたような雰囲気にはいつも驚かせるばかりです。

 

今朝は、休み明け2日間お休みしていた年中さんが久しぶりに登園すると、年長さんの1人が、

 

「久しぶり!今日〇〇くん(久しぶり登園の年中さん)お当番なの知ってる?一緒に献立のシール貼りに行こう!」

 

「うん!!」

 

ちょっぴり恥ずかしそうにしてオタ久しぶりの登園がすぐに日常に戻してくれる年長さんの何気ない言葉が嬉しく聞こえた水曜日の朝でした。

 

高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。

今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。

各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(8月現在5名のお申込みが決定しております。)

毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。

無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。

お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。

※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!

お申し込みお待ちしております。

↓       ↓       ↓

高津学院幼稚舎各種お申込フォーム

挨拶

カテゴリ: ブログ 作成日:2025年07月31日(木)

毎日元気よく「おはようございます」朝の挨拶をしながら登園してくる子どもたち、

挨拶をすると言うことはモンテッソーリ 教育では、とても大切にしています。

気品と礼儀の入り口は挨拶です。大人がしていることは子どもが全て吸収ことになります。子どもは見て学び、真似をする天才です。適切で気品ある挨拶を伝えたいものです。
今日あるプレさんが、「先生、お話ししてもいいですか?」と声をかけてくれました。
「はい、どうぞ」と返しました。
とても温かい気持ちになりました。

きちんと伝えたいことがある時、そのように子どもたちに声をかけることがあります。
普段から、そんなふうに声をかけると、気持ちが伝わると感じていたのでしょう。
大人として、身が引き締まる思いでした。
子どもたちの手本となる大人であることは、大人の大きな役割の一つです。

 

高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。

今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。

各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(7月現在5名のお申込みが決定しております。)

毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。

無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。

お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。

※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!

お申し込みお待ちしております。

↓       ↓       ↓

高津学院幼稚舎各種お申込フォーム

安定と平和

カテゴリ: ブログ 作成日:2025年07月29日(火)

子ども達の園舎での日々は安定と平和で満たされています。
それぞれがしたい事に真剣にそして楽しく向かい合い、時に仲間や教師と共に。
彼らの幼児期の「今、ここ」が満たされている事が、今後の人生の礎になる事を信じて、これからも日々環境を整え続けてまいります。

 

高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。

今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。

各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(7月現在5名のお申込みが決定しております。)

毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。

無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。

お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。

※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!

お申し込みお待ちしております。

↓       ↓       ↓

高津学院幼稚舎各種お申込フォーム

成長

カテゴリ: ブログ 作成日:2025年07月25日(金)

今日も子どもたちは、自分の心が向いた活動を手に取り、積極的に取り組みました。
友だちと一緒に活動しながら、相談や工夫を楽しむ様子は、協働を感じます。
子どもたちを見ていると、気が付くと、できるようになっている、理解できていると、感じることがあります。
子どもたちは、生活の全てを吸収し成長します。大人の思いとは全く違う感覚で、今を生き、吸収します。大人の思いをその中に入れると、真の成長は見られないはずです。
表面上の成長は、いつか必ず歪みが現れて、崩れてしまいます。
子どものタイミングで、吸収する時を大切にしたいです。
子どもたちの邪魔をしない大人でいたいと思います。

 

高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。

今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。

各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(7月現在5名のお申込みが決定しております。)

毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。

無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。

お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。

※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!

お申し込みお待ちしております。

↓       ↓       ↓

高津学院幼稚舎各種お申込フォーム

 

線上歩行

カテゴリ: ブログ 作成日:2025年07月24日(木)

モンテッソーリ 教育には、線上歩行という活動があります。
この活動の目的は、「運動調節を繰り返すことにより、動きを抑制することへの準備する」
「日常生活における動きの調節。動きのコントロールを通して自律心の獲得」です。
音楽をかけて直線と曲線を歩き、静かな空間で、落ち着いた心が整っていきます。
動きや体のコントロールが幼い子どもからすると、まっすぐ歩くことはとても難しいことです。
今日は子どもたちが、自然に始めていました。そして、音楽をかけて欲しいと申し出てきました。
そこへ、プレさんたちが加わりました。友だちの歩いている姿を、じっと観察している子もいます。
子どもたちは一生懸命線の上から落ちないよう丁寧に、時間をかけてゆっくりと歩いて行きます。この、静かな空間が子どもの心を落ち着かせて、集中力を高めます。
さすがに年長さん、年中さんは体幹も整ってきつつあるからか、前を見て確実に歩くことができていました。そして、物を持って歩く、頭に乗せて歩く、などプレさんからは憧れの眼差しで見られていました。それを見ているからこそだと思いますが、足元はもたついていますが、話をする子はいませんでした。
とにかく心を遣い一生懸命ゆっくり歩いていました。 

 

高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。

今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。

各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(7月現在5名のお申込みが決定しております。)

毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。

無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。

お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。

※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!

お申し込みお待ちしております。

↓       ↓       ↓

高津学院幼稚舎各種お申込フォーム

経験

カテゴリ: ブログ 作成日:2025年07月23日(水)

経験することで成長すると、日頃保護者会等でもお話しさせていただいていますが、プレさんを見ていると本当にそれがよくわかります。

ピッチャーの水を注ぐお仕事をたくさんしたことで、お花の水をこぼさずにできるようになりました。
ハサミでザクザク切る練習をたくさんしたことで、線の上を切ることができるようになりました。
そして、どちらも視線が逸れないことと、慎重にしています。練習では少し雑なところもあったのですが、いざ実践となると、真剣そのもの。そして、結果的には目的に叶うことになります。

経験がなければ、できるようにはならないでしょう。子どもたちはできるようになりたがっています。だから練習に没頭するのです。
子どもたちの輝く姿が、園舎内のあちらこちらにあります。

 

高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。

今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。

各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(7月現在5名のお申込みが決定しております。)

毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。

無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。

お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。

※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!

お申し込みお待ちしております。

↓       ↓       ↓

高津学院幼稚舎各種お申込フォーム

新たな1日

カテゴリ: ブログ 作成日:2025年07月22日(火)

新しい週の始まりです。いつもと同じ1日です。
やりたいことの経験を重ね、探究を進めています。
同じことができる環境、同じことができる時間が、子どもたちにとってはとても重要です。
身支度を済ませた子どもたちは、自然にお仕事に向かいます。その姿は、声をかけるのも少し控えようと思えるくらい、お仕事と向き合っています。そんな時間を大切にしたいと思う毎日です。

 

高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。

今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。

各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(7月現在5名のお申込みが決定しております。)

毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。

無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。

お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。

※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!

お申し込みお待ちしております。

↓       ↓       ↓

高津学院幼稚舎各種お申込フォーム

観察力

カテゴリ: ブログ 作成日:2025年07月18日(金)

子どもたちの観察力には毎日大変驚かされています。
大人なら流して見ていることも、子どもたちには連写のように写っているようです。
毎日出かけている東高津公園にはたくさんの草花があります。小さな花や、印象的にたくさん咲いている花など様々です。ですが、子どもたちはどこに咲いているかをよく知っています。
今日は、花を写真に撮って、クイズをしました。写真を見せて、どこに咲いているか探すクイズです。どの花もすぐにわかり、その場所へ走って行って確かめます。わずかな違いも見極めます。
子どもたちと探した花は15種類を超えました。
そんな自然豊かな公園で過ごすことができる毎日に、子どもたちと共に幸せを感じていました。

 

高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。

今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。

各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(7月現在5名のお申込みが決定しております。)

毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。

無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。

お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。

※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!

お申し込みお待ちしております。

↓       ↓       ↓

高津学院幼稚舎各種お申込フォーム

自由

カテゴリ: ブログ 作成日:2025年07月17日(木)

今日も子ども達の主体的な活動がスタートしました。

教室全体としての「観察」を行ってみると、子ども達はそれぞれに本当に自分のしたい事を「選択」しながら活動を進めています。

それらは友だちと共に行ったり、1人で集中したり。

年長さん達は図鑑を囲んで、何やら30分以上話しこんでいました。

そこにはやはり「自由」を与えられた子ども達のキラキラした姿がありました。

今日も子ども達の1日は光輝いているように自らの興味への探究に満たされておりました。

 

高津学院幼稚舎では2025年度プレさん(2022年4月1日から2023年3月31日生まれのお子様)のご入園の募集を開始しております。

今年度は前後期制となっており前期(4、5、6、7、8、9月)後期(10、11、12、1、2、3)各月に1,2名の枠となっております。

各月枠が決まり次第締め切りとなります。定員は今年度も毎年同様、8〜10名の枠となっております。(7月現在5名のお申込みが決定しております。)

毎年度なるべく早くご体験いただくことをおすすめしております。

無料体験は2歳6ヶ月にお子様がなられてからお受付できます。

お子様の幼児期を大切に、モンテッソーリ教育を本格実施園に少しでも興味のある保護者様は是非1度体験もしくは見学、個別説明会に以下のフォームよりお申込みください。

※見学や個別説明会についてはお子様のご年齢は問いません。お子様がお生まれになられたすぐやご夫婦のみのかたも多数おられます!

お申し込みお待ちしております。

↓       ↓       ↓

高津学院幼稚舎各種お申込フォーム

 

随時、無料体験レッスンを行っております

アフタースクール体験・説明会もこちらよりお申し込みください

お申込みはこちらから

Copyright ©高津学院幼稚舎 All Rights Reserved. [login]