モンテッソーリ教育について
「教育の主体は子どもである」「平和を建設するのは教育の仕事である」という考えのもと、子どもたちの「自立」を目指した科学的根拠に基づいた教育法です。
子どもの考える力、自己教育力を発達させるために、子どもの発達段階に合わせて研究・開発された美しい教具や、子どものサイズに合った本物の生活用具を用い、整った環境の中で子どもたちはそれを自由選択し、初めは教師の援助や提示を受けながら少しずつ様々なことが自分でできるようになっていきます。
クラスは縦割りによるもので異年齢の子ども同士でお互いから学び、お互いのために学び合います。この様な教育活動の中で幼児期に人生の土台づくりを行っていきます。
科学的根拠に基づいた教育法ですから、近年様々な分野で活躍する著名人も多く輩出し、脳科学的にも子どもの脳の発達に期待できるという検知も解明されてきています。 |
モンテッソーリ教育の5領域
日常生活における活動日常生活における用具(せんたく、食卓の準備、物のかたづけ、衣服の着脱、手を洗う、ごあいさつ、物の受け渡し、戸の開閉、通す、分ける、切る、折る、貼る)を子どものサイズに合った本物で練習していくとにより毎日の生活を、自分の力でしっかりとやり遂げるという基本を覚えていきます。
感覚教育子どもは言葉でわからなくても触って聴いて嗅いで、感じて味わって試してみることにより自分を取りまく環境がどういう意味であるのかを理解します。 魅力的な美しさをもち、具体的な感覚教具は間違いの自己訂正、刺激の孤立化を視覚、触覚、嗅覚、味覚に訴えながら、ものの同一性や漸次性を確かめる力、識別や分類の力を養います。
言語教育母語を正確に理解し、母語で表現する能力を養います。2才半~6才のこどもたちは、言語に対する大変敏感な時期にいます。 よく考慮された環境があれば、子どもたちは、遊びながら言語活動をマスターします。
数教育量と数の対応の一致を非常に大切にしています。 具体物がだんだん抽象化されてきて、こどもの数学的頭脳の育成を助けます。 手を使いグループでするダイナミックな数活動から、次第に個別活動に入る教具の配列で、子どもは前にした感性的理解をひとりで静かに秩序づけ、整理し、抽象化して数を実生活に結び付けながら理解するようになっています。
文化教育(コスミック教育)子どもたちは自分を取り巻く環境がどういう風にできているか、より大きな世界への探検を願います。 それは世界、宇宙に至るまで。総合された活動であり、こどもたちの探究心に応えながら、こどもの知性、情緒性、良心の発達を促します。
|